EeePC S101のSSDにChrome OSをインストールしてみる


XPのサポート終了を間近に迎えてふと思い出した、死蔵されたEeePC S101。
最近、この子のセカンドライフについていろいろ模索している。

Ubuntuは重いし、android-x86は軽いけどなんかx86対応が微妙、では次はChrome OSを試そうと思い立ち、いろいろやってみた。
結果としては微妙な感じになってしまったが、あまり日本語の情報が転がっていないので記しておく。


http://zzsethzz.blogspot.jp/2013/02/install-chromium-upgrade-it-to-chrome.html
に書いてあることほぼまんまなわけだが。

大まかな手順


Chromium OSをUSBブートする

Chromium OSSSDにインストールする

Chromium OSChrome OSに進化させる


である。進化! かっけー!

準備するもの

Chromium OSをUSBブートする


Chromium OSChrome OSオープンソース版だ。
USBブートまでの日本語情報は各所にあるのでさらっと書く。


http://chromeos.hexxeh.net/
から最新ビルドのUSBイメージをダウンロードする。


https://launchpad.net/win32-image-writer/
を使ってUSBイメージをUSBメモリに書き込む。4G程度のものが必要。SDカードでもいけるんじゃないかな。


さて、USBをEeePCに刺してブートするわけだが、EeePCはPOST表示すっとばしてXPを起動しやがるナイスなネットブックなので、Escでブートマネージャが立ち上がらないかもしれない。



もしダメだったら、F2連打でBIOS画面を出して、BIOS→Boot Setting Configration の両者をDisableしてやるとうまくいくかもしれない。


起動したら、言語とキーボードをとネットワークを設定、Googleアカウントを入力してログインすること。

Chromium OSSSDにインストールする


ログインしてブラウザが開いたら、おもむろに「Ctrl+Alt+t」を押す。
するとブラウザ上にターミナルが開くのでここで色々やる。

install

と入力。インストールが始まるとSSDの中身は綺麗さっぱりなくなるので、覚悟して行うこと。


するとrootユーザーを聞かれるので
Username:chronos
Password:facepunch
を入力。
Chrome OSのrootはクロノスさんであり、趣味は顔面パンチということか。
パスワードだけ聞かれる場合もあるようなので何を聞かれているかはちゃんと画面を見て入力すること。


しばらく待つとインストール終了。



電源を切り、USBを抜いて再度電源を入れる。"cross your fingers" は行なっても行わなくても良い。


起動後は、さっきと同様にGoogleアカウントを入力してログインすること。
ゲストでやっちゃダメっぽい。

Chromium OSChrome OSに進化させる


ログインして起動したら、今度は「Ctrl+Alt+F2」を押す。すると、なんかさっきよりガチっぽい全画面のターミナルになる。

sudo su

と入力してrootに。ユーザー名とパスワードを聞かれるが、ここも例によってクロノスさんの顔面パンチが火を噴く。



無事chronosになれたら

wget http://goo.gl/4suhf; sudo bash 4suhf

と入力。
実は進化つーか、4suhfなるスクリプトがサーバーからChrome OSリカバリデータをダウンロードしてインストールするということのようだ。


ここで、Chromebookの機種別に19ものビルドがリストされる。
リストアップにはなぜかめっちゃ時間がかかった。すべてリストアップされるまでじっと我慢。

今回は「17 - Cr-48」を選んだ。
Cr-48はChromebookのプロトタイプ機でatom搭載機らしいので、古くてスペックが近くて似てるな、と。
他機種にインストールする人は
http://ja.wikipedia.org/wiki/Chromebook
をみて、自分のインストールしたいPCに近いものを選ぶと動く可能性が高いかもしれない。
ちなみに、EeePC S101に似たようなスペックに見える「Acer AC700-1099 Wifi」を選択した場合、うまく行かなかった。


ダウンロードの後、再起動。

さっきまで「Chromium」だった起動画面の表示が「Chrome」に。やたー!



と思いきや、Chromebook専用OSだけあってこんな不穏な表示が。。。
でもまぁ、起動はした。おつかれさまでした。

タッチパッドについて


タッチパッド、反応はしてるけどうまく動かない感じなのよね。


/etc/X11/xorg.conf.d/50-touchpad-cmt.conf
を編集すれば動くようになるっぽいんだけど、リードオンリーだし、
http://arnoldthebat.co.uk/wordpress/2013/01/08/how-to-get-the-touch-pad-working-in-chromium-os/
などにある chromium の方法ではうまくいかない。mount で失敗するのよね。


Linux 詳しい人なら造作も無いことかもしれないけど、素人の自分はここで一旦ギブアップ。
だれかどうにかする方法があったら教えて下さい。